<2017年8月13日~15日訪問>
最終的なルートは
1日目:横川ダム→大石ダム→胎内川ダム→内の倉ダム→加治川治水ダム→早出川ダム
2日目:妙見堰→山本調整池ダム→山本第二調整池ダム→浅河原調整池ダム→宮中取水ダム→朝日小川ダム→舟川ダム→大谷ダム→布施川ダム
3日目:北河内ダム→城端ダム→臼中ダム→刀利ダム→辰巳ダム→内川ダム
今回は1日目②です。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここは中空重力式ダムです。
ダム上流側の風景。
ダムを管理する内の倉ダム管理所の。。。看板。ここでダムカードが貰えます。
建物は撮影忘れました。😅
内の倉ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここは重力式ダムです。
加治川治水ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
加治川治水ダムのダムカード。
羽越水害50年復興記念のダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
ダムの諸元。
早出川ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
早出川ダムのダムカード。
新潟市秋葉区にある新津鉄道資料館。新潟鉄道病院新津分室の施設を利用して1984年に開館しました。
屋外には車両が展示されています。
200系新幹線と蒸気機関車C57。
E4系新幹線と115系電車。
DD14系ディーゼル機関車と485系電車。
屋内にも様々な展示物があります。
廃線となった路線で使用されていたもの。
国鉄時代の券売機。
昔の時刻表。懐かしい特急や急行の名前がありますね。
この後、長岡市内のホテルにチェックインしました。
③へつづく
スポンサーリンク