<2019年10月5日~10月6日訪問>
(ブログ用は住所と電話番号は削除して印刷しています)
今回は栃木県、群馬県、長野県へ。
最終的なルートは
1日目:庚申ダム→草木ダム→吾妻郡嬬恋村(泊)
2日目:箕輪ダム→片桐ダム→松川ダム
今回は1日目です。
<庚申ダム>栃木県日光市
ダム本体。ここは重力式ダムです。
右岸から下流側を撮影。
右岸から上流側を撮影。
庚申ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
庚申ダムのダムカード。
詳しくはこちら↓
わたらせ渓谷鐡道足尾駅の駅舎。
ホーム。
駅名標横でしばし休憩。
旧貨物ホームには車両が保存されています。
国鉄キハ30系70。
こちらは国鉄キハ30系35。
ガソリンを積んでいたタキ35811。
詳しくはこちら↓
ダムの堤頂。
一般車でも通行可能です。
左岸から撮影。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
左岸から下流側を撮影。
草木ダム展望台から上流側を撮影。
草木ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
草木ダムのダムカード。
こちらはオリジナルバージョンのダムカード。
詳しくはこちら↓
宿に行く前にドックランでしばらく遊びました。
宿泊したVHP軽井沢。
三度目だけあってムー🐶もだいぶ慣れたようです。
(到着時はテンション高かったですが。。。)
夕食は登利平のとりめし。
めちゃ美味かったです。😊
ま~ったりした時間が流れました。
(後ろを向いてますが拗ねているわけではありません)
②へつづく