ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所、駅などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前の放浪旅を別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

ダムツアー2024東海編PartⅡ②

<2024年10月13日>  

 

今回は岐阜県へ。

ルートは

小里川ダム→笠置ダム→大井ダム→阿木川ダム岩村駅

今回は②です。

 

スポンサーリンク

 

<大井ダム>岐阜県恵那市

ダムの堤頂。

右岸から撮影。

 

ダム本体。ここは重力式ダムです。

右岸から下流側を撮影。

 

下流に架かる橋から撮影。

 

ダム上流側の風景。

ダム湖名は恵那峡です。

ダム湖百選に選定されています。

 

大井ダム管理所。ここでダムカードの配布は行っていません。

オリジナルダムカード恵那峡ビジターセンターで貰えます。

 

大井ダムのオリジナルダムカード

 

阿木川ダム岐阜県恵那市

二度目の訪問です。オリジナルダムカードゲットのため、立ち寄りました。

ダム本体。ここはロックフィルダムです。

右岸から下流側を撮影。

 

流水部。

 

ダム下流側の風景。

 

ダム上流側の風景。

ダム湖名に阿木川湖です。

ダム湖百選に選定されています。

 

阿木川ダム管理所。オリジナルダムカードもここで貰えました。

 

阿木川ダムのオリジナルダムカード

詳しくはこちら↓

www.dam-tour.com

 

 

この後、道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里で島水力発電所のオリジナルカードをゲットしました。

 

岩村駅岐阜県恵那市

明知鉄道明知線の駅に立ち寄りました。

駅舎。

 

時刻表。

 

上り線のホームの様子。

下りホームから撮影。

 

下り線ホームの様子。

 

時間限定ですが、かつて使用されていた腕木式信号の操作ができるようです。

ーダムツアー2024東海編PartⅡー完

 

②へつづく

スポンサーリンク

ぐるなび