ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所、駅などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前の放浪旅を別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

ダムツアー2024九州編PartⅡ④

<2024年12月28日~12月31日>  

 

今回は長崎県佐賀県熊本県、福岡県へ。

ルートは

1日目:川棚駅→雪浦ダム→伊佐ノ浦ダム→神浦ダム→中山ダム→鳴見ダム→式見ダム→小ヶ倉ダム→鹿尾ダム→宮崎ダム→黒浜ダム→高浜ダム諫早市内泊

2日目:土師野尾ダム→大三東駅別所ダム→船津ダム→中木庭ダム→横竹ダム→深浦ダム→厳木ダム→佐賀市内泊

3日目:阿蘇立野ダム→立野駅竜神ダム→大牟田市内泊

4日目:五ケ山ダム→南畑ダム→山神ダム→牛頸ダム→北谷ダム→鳴淵ダム→猪野ダム

今回は1日目④です。

 

スポンサーリンク

 

宮崎ダム長崎県長崎市

ダムの堤頂。

右岸から撮影。

 

ダム本体。ここはアースダムです。

停滞に植樹されています。

左岸から下流側を撮影。

 

右岸から上流側を撮影。

 

流水部。

 

宮崎ダム管理事務所。ここでダムカードは配布していません。ダムカードは、平日(年末年始除く)なら長崎振興局で貰えます。
今回は、年末に訪問したため、ダムカードは後日郵送してもらいました。

 

宮崎ダムダムカード

 

<黒浜ダム>長崎県長崎市

ダムの堤頂。

一般車も通行可能です。

右岸から撮影。

 

ダム本体。ここは重力式ダムです。

右岸から下流側を撮影。

 

左岸から上流側を撮影。

 

流水部。

 

黒浜ダム管理事務所。ここでダムカードは配布していません。ダムカードは、平日(年末年始除く)なら長崎振興局で貰えます。
今回は、年末に訪問したため、ダムカードは後日郵送してもらいました。

 

黒浜ダムのダムカード

 

高浜ダム長崎県長崎市

ダムの堤頂。

右岸から撮影。

 

ダム本体。ここも重力式ダムです。

左岸から下流側を撮影。

 

右岸から上流側を撮影。

 

流水部。

 

高浜ダム管理事務所。ここでダムカードは配布していません。ダムカードは、平日(年末年始除く)なら長崎振興局で貰えます。
今回は、年末に訪問したため、ダムカードは後日郵送してもらいました。

 

高浜ダムダムカード

 

この後、諫早市内のホテルにチェックインしました。

 

⑤へつづく

スポンサーリンク