ダムカードコレクションNO.154
(ダムカードの番号はゲットした順につけています)
<初訪問日:2016年8月14日>
(再訪日:2020年6月20日)
マルチプルアーチダム(ダブルアーチ式ダム)です。
洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、かんがい、発電を目的に建設されました。
(ダムカードの配布場所)
仙台地方ダム総合事務所:8:30~17:15土日祝日年末年始除く
※変更されている可能性もあるので行く直前には確認してください。
Ver3.00のダムカード。
Ver4.00のダムカード。
仙台環境開発が命名権を取得しているため、「仙台環境開発大倉ダム」が愛称として使用されています。
また、仙台地方ダム総合事務所では大倉ダムだけでなく、樽水ダム、七北田ダム、南川ダム、宮床ダム、惣の関ダムのダムカードがゲットできます。
<ダムの堤頂>
県道55号線と263号線の重複区間です。
なお、土日祝日の9時~17時は西行の一方通行となのでダム左岸側からしか通行できません。
ダムの左岸から撮影。
(2020年)
中央部より左岸側を撮影
(2020年撮影)
中央部より右岸側を撮影
(2020年撮影)
<ダム本体>
ダム左岸から撮影。
(2020年撮影)
中央部から左岸側を撮影。
(2016年撮影)
(2020年撮影)
中央部から右岸側を撮影。
(2016年撮影)
(2020年撮影)
左岸から撮影。
(2016年撮影)
(2020年撮影)
右岸から撮影。
(2020年撮影)
少し離れた所からみたダム全体。
(2020年撮影)
大倉ダム下公園から撮影。
(2020年撮影)
<ダム下流側の風景>
(2020年撮影)
<ダム上流側の風景>
(2020年撮影)
<ダムの概要>
(2020年撮影)
<管理事務所>
(2016年撮影)
大倉ダムのダムツアーはこちら↓