ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前も放浪旅をしていたので別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

岩手県

県内にあるダムのダムカード、観光スポット、駅です。

綾里川ダム

岩手県大船渡市にある綾里川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

田瀬ダム

岩手県花巻市にある田瀬ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、かんがい、発電を目的に建設されました。

綱取ダム

岩手県盛岡市にある綱取ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

四十四田ダム

岩手県盛岡市にある四十四田ダム。 重力式とアース(フィル)のコンバインダムです。 洪水調節、発電を目的に建設されました。

岩泉駅跡

岩手県下閉伊郡岩泉町にある岩泉駅跡。 2014年に廃線となったJR東日本岩泉線の終着駅でした。

龍泉洞

岩手県下閉伊郡岩泉町にある龍泉洞。 洞内総延長は知られているところで約4,100m(うち700mが公開中)の鍾乳洞で、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられています。

滝ダム

岩手県久慈市にある滝ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、発電を目的に建設されました。

入畑ダム

岩手県北上市にある入畑ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。

鷹生ダム

岩手県大船渡市にある鷹生ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

日向ダム

岩手県釜石市にある日向ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持を目的に建設されました。

遠野第二ダム

岩手県遠野市にある遠野第二ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持を目的に建設されました。

遠野ダム

岩手県遠野市にある遠野ダム。 重力式ダムです。 洪水調節を目的に建設されました。

早池峰ダム

岩手県花巻市にある早池峰ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。

御所ダム

岩手県盛岡市にある御所ダム。 重力式とロックフィルのコンバインダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、発電を目的に建設されました。