熊本県
熊本県菊池市にある竜門ダム。 コンバインダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、工業用水、上水道を目的に建設されました。
熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある立野駅。 1916年に開業したJR豊肥本線と南阿蘇鉄道高森線の1面2線(JR)、1面1線(南阿蘇鉄道)の駅です。
熊本県阿蘇郡南阿蘇村、菊池郡大津町にある阿蘇立野ダム。 重力式ダムです。 洪水調節を目的に建設されました。
熊本県下益城郡美里町にある霊台橋。 江戸時代末期に架けられた石橋です。
熊本県下益城郡美里町にある船津ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
熊本県下益城郡美里町にある八角トンネル。 1964年に廃線となった熊延鉄道の遺構として残っているトンネルです。
熊本県宇城市にある石打ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
熊本県宇城市にある石打ダム駅。 1989年に開業したJR三角線の1面1線の駅です。
熊本県天草市にある上津浦ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
熊本県天草市にある亀川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
熊本県天草郡苓北町にある都呂々ダム。 重力式ダムです。 上水道、工業用水、かんがいを目的に建設されました。
熊本県天草市にある路木ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
熊本県人吉市にある相良藩願成寺駅。 1937年に開業したくま川鉄道湯前線の1面1線の駅です。
熊本県葦北郡芦北町にある瀬戸石ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
熊本県八代市にある油谷ダム。 ロックフィルダムです。 発電を目的に建設されました。
熊本県上益城郡山都町にある通潤橋。 江戸時代に架けられた石造りの水路橋です。
熊本県下益城郡美里町にある緑川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、発電を目的に建設されました。
熊本県八代市にある氷川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、上水道を目的に建設されました。
大分県日田市、熊本県阿蘇郡小国町にある下筌ダム。 アーチ式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、発電を目的に建設されました。