ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前も放浪旅をしていたので別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

宮城県

県内にあるダムのダムカード、観光スポット、駅です。

航空自衛隊松島基地

宮城県東松島市にある航空自衛隊松島基地。 ブルーインパルス(第11飛行隊)の所属する基地です。

警察資料館

宮城県登米市にある警察資料館。 1968年まで登米警察署の庁舎として使用されていた建物が一般公開され、パトカーや制服等が展示されています。

青下第一ダム

宮城県仙台市にある青下第一ダム。 重力式ダムです。 上水道を目的に建設されました。

釜房ダム

宮城県柴田郡川崎町にある釜房ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。

七ヶ宿ダム

宮城県刈田郡七ヶ宿町にある七ヶ宿ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、上水道を目的に建設されました。

宮床ダム

宮城県黒川郡大和町にある宮床ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

樽水ダム(ダムカードのみ)

宮城県名取市にある樽水ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

南川ダム(ダムカードのみ)

宮城県黒川郡大和町にある南川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

七北田ダム

宮城県仙台市にある七北田ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

惣の関ダム(ダムカードのみ)

宮城県宮城郡利府町にある惣の関ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

大倉ダム

宮城県仙台市にある大倉ダム。 マルチプルアーチダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、かんがい、発電を目的に建設されました。

長沼ダム

宮城県登米市にある長沼ダム。 アースダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、レクリエーションを目的に建設されました。

払川ダム

宮城県本吉郡南三陸町にある払川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。

二ツ石ダム(ダムカードのみ)

宮城県加美郡加美町にある二ツ石ダム。 ロックフィルダムです。 かんがいを目的に建設されました。

化女沼ダム

宮城県大崎市にある毛女沼ダム。 アースダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持を目的に建設されました。

中山平温泉駅

宮城県大崎市にある、1917年に開業したJR陸羽東線の1面1線の駅。 開業時『中山平駅』だった名称が1997年『中山平温泉駅』に改称されました。

岩堂沢ダム

宮城県大崎市にある岩堂沢ダム。 重力式ダムです。 かんがいを目的に建設されました。

上大沢ダム

宮城県大崎市にある上大沢ダム。 アースダムです。 洪水調節、上水道を目的に建設されました。

漆沢ダム(ダムカードのみ)

宮城県加美郡加美町にある漆沢ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。

鳴子ダム

宮城県大崎市にある鳴子ダム。 アーチ式ダムです。 洪水調節、かんがい、発電を目的に建設されました。

花山ダム

宮城県栗原市にある花山ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、発電を目的に建設されました。

小田ダム

宮城県栗原市にある小田ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、かんがいを目的に建設されました。

荒砥沢ダム

宮城県栗原市にある荒砥沢ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、発電、かんがいを目的に建設されました。