岐阜県
岐阜県美濃市にある美濃市駅。 1923年に開業した長良川鉄道越美南線の1面2線の駅です。
岐阜県美濃加茂市にある前平公園駅。 1986年に開業した長良川鉄道越美南線の1面1線の駅です。
岐阜県美濃加茂市にある今渡ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県加茂郡八百津町にある旧八百津発電資料館。 1911年に竣工し、1974年に廃止された木曽川系最古の発電所です。 2025年7月現在、耐震の問題で休館となっています。
岐阜県恵那市にある岩村駅。 1934年に開業した明知鉄道明知線の2面2線の駅です。
岐阜県恵那市、中津川市にある大井ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県瑞浪市、恵那市にある笠置ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県大野郡白川村にある大白川ダム。 ロックフィルダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県美濃市にある旧名鉄美濃駅。 1999年、名古屋鉄道美濃町線新関ー美濃間の廃線に伴い廃駅となりました。
愛知県犬山市、岐阜県各務原市にある犬山頭首工。 可動堰(一部は固定堰)です。 かんがいを目的に建設されました。
岐阜県郡上市に建設中の内ヶ谷ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持を目的に建設されています。
岐阜県高山市にある高根第一ダム。 アーチ式ダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県高山市にある丹生川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、発電を目的に建設されました。
岐阜県加茂郡八百津町、可児郡御嵩町に建設中の新丸山ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、発電を目的に建設されました。
富山県南砺市、岐阜県大野郡白川村にある境川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、かんがい、上水道、工業用水、発電、消流雪用水を目的に建設されました。
岐阜県大野郡白川村にある御母衣ダム。 ロックフィルダムです。 発電を目的に建設されました。
愛知県豊田市、岐阜県恵那市にある矢作第二ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。
岐阜県恵那市にある中野方ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
岐阜県恵那市にある阿木川ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水を目的に建設されました。
岐阜県恵那市にある岩村ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
岐阜県下呂市にある岩屋ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、かんがい、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。
岐阜県下呂市にある大ヶ洞ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道を目的に建設されました。
岐阜県郡上市にある阿多岐ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、発電を目的に建設されました。
愛知県豊田市、岐阜県恵那市にある矢作ダム。 アーチ式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。
岐阜県大垣市にある打上調整池。 アースダムです。 かんがい、上水道、工業用水を目的に建設されました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町にある徳山ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、工業用水、発電を目的に建設されました。
岐阜県揖斐郡揖斐川町にある横山ダム。 中空重力式ダムです。 洪水調節、発電を目的に建設されました。
岐阜県加茂郡八百津町、可児郡御嵩町にある丸山ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、発電を目的に建設されました。
岐阜県恵那市、瑞浪市にある小里川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、発電を目的に建設されました。