2023-01-01から1年間の記事一覧
2022年までにゲットしたダムカードのうち、 島根県のアーチ式ダムと堰をまとめてみました。
2022年までにゲットしたダムカードのうち、 島根県の重力式ダムをまとめてみました。(その2)
2022年までにゲットしたダムカードのうち、 島根県の重力式ダムをまとめてみました。(その1)
今回は広島県、島根県へ。 ルートは 2日目:三瓶ダム→三瓶自然館サヒメルです。
今回は広島県、島根県へ。 ルートは 1日目:安野花の駅公園→木都賀ダム→大長見ダム→浜田ダム→第二浜田ダム→八戸ダム→波積ダム→川戸駅跡→温泉津温泉泊 2日目:三瓶ダム→三瓶自然館サヒメル 今回は1日目②です。
今回は広島県、島根県へ。 ルートは 1日目:安野花の駅公園→木都賀ダム→大長見ダム→浜田ダム→第二浜田ダム→八戸ダム→波積ダム→川戸駅跡→温泉津温泉泊。 今回は1日目①です。
宮城県白石市にある川原子ダム。 アースダムです。 かんがいを目的に建設されました。
宮城県柴田郡村田町にある村田ダム。 アースダムです。 かんがいを目的に建設されました。
宮城県岩沼市、亘理郡亘理町にある阿武隈大堰。 堰です。
宮城県石巻市にある石井水門。 水門です。
宮城県石巻市にある石井閘門。 閘門です。
宮城県石巻市にあった飯野川可動堰。 堰です。 1980年に撤去されました。
宮城県石巻市にある北上大堰。 堰です。
宮城県登米市にある脇谷水門。 水門です。
宮城県石巻市にある脇谷閘門。 閘門です。
宮城県石巻市にある脇谷洗堰。 堰です。
宮城県登米市にある鴇波水門。 水門です。
宮城県登米市にある鴇波洗堰。 堰です。
岩手県一関市にある千松ダム。 重力式ダムです。 河川の正常な流量の維持、かんがいを目的に建設されました。
岩手県一関市にある金越沢ダム。 ロックフィルダムです。 河川の正常な流量の維持、かんがいを目的に建設されました。
岩手県一関市、宮城県登米市にある相川ダム。 ロックフィルダムです。 河川の正常な流量の維持、かんがいを目的に建設されました。
岩手県奥州市にある衣川1号ダム。 アースダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがいを目的に建設されました。
岩手県奥州市にある胆沢ダム。 ロックフィルダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、かんがい、上水道、発電を目的に建設されました。
岩手県和賀郡西和賀町にある湯田貯砂ダム。 重力式ダムです。 貯砂を目的に建設されました。
岩手県和賀郡西和賀町にある湯田ダム。 重力式アーチダムです。 洪水調節、かんがい、発電を目的に建設されました。
岩手県北上市にある和賀仙人駅。 1921年に開業したJR北上線の1面2線の駅です。
岩手県花巻市にある豊沢ダム。 重力式ダムです。 かんがいを目的に建設されました。
岩手県盛岡市にある梁川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、河川の正常な流量の維持、上水道、発電を目的に建設されました。
岩手県盛岡市にある岩洞ダム。 ロックフィルダムです。 かんがい、発電を目的に建設されました。
岩手県九戸郡洋野町にある大野ダム。 重力式ダムです。 かんがいを目的に建設されました。