(ブログ用は住所と電話番号は削除して印刷しています)
今回は兵庫県へ。
ルートは
北富士ダム→成相ダム→諭鶴羽ダム→牛内ダム→大日ダム
です。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここは重力式ダムです。
ダム名の記された石碑。
ダム下流側の風景。
堤頂からみたダム管理所。
ここでダムカードは配布していません。
三原川水系ダム統合管理所(大日ダム管理所)で配布しています。
成相ダム、諭鶴羽ダム、牛内ダム、大日ダムのダムカードも一緒に貰えます。
北富士ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
管理所前の道は狭めです。
成相ダム管理所。ここでダムカードは配布していません。
三原川水系ダム統合管理所(大日ダム管理所)で配布しています。
成相ダムのダムカード。
ダムの堤頂。道幅は広いですが歩道はありません。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
管理事務所は県道535号線沿いにあります。
諭鶴羽ダム管理所。ここでダムカードは配布していません。
三原川水系ダム統合管理所(大日ダム管理所)で配布しています。
諭鶴羽ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
牛内ダム管理所。ここでダムカードは配布していません。
三原川水系ダム統合管理所で貰います。
牛内ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
三原川水系ダム統合管理所。ここでダムカードが貰えます。
成相ダム、諭鶴羽ダム、牛内ダム、大日ダムのダムカードも一緒に貰えます。
確か写真の提示が必要でした。
大日ダムのダムカード
<瀬黒岩水仙郷>
ダム巡りが思ったよりも早く終わったので立ち寄りました。
この九十九折の坂を上がります。
坂の途中。一面に水仙が咲いていたらキレイでしょうね。
下に見えるのが駐車場です。
結構上がってきました。
海がキレイです。
行く途中でクレーン船が係留?されていました。
座礁?係留?どちらでしょう?😅