<2017年11月23日訪問>
ルートは
呑土ダム→鴨川ダム→大川瀬ダム→川代ダムです。
ダムの堤頂。
一般車でも通行可能です。
ダム本体。ここは重力式ダムです。
ダムと記念撮影。
ダム名の記された石碑。
呑土ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
呑土ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
鴨川ダム管理分室。ここでダムカードが貰えます。
鴨川ダムのダムカード。
ダムの堤頂。
一般車は通行できません。
ダム本体。ここも重力式ダムです。
鴨川・大川瀬ダム管理所。ここでダムカードが貰えます。
防音シートで覆われていたため建物は撮影していませんでした。
大川瀬ダムのダムカード。
二度目の訪問です。
前回は対岸側から撮影していなかったので、撮影のため立ち寄りました。
ダム本体。ここはゲート式ダムです。
こちらは右岸から上流側を撮影。
左の建物が川代ダム管理所です。右は丹波篠山市立川代体育館です。
左岸から上流側を撮影。
以前貰った川代ダムのダムカード。
詳しくはこちら↓
2017年は66ヶ所のダムカードをゲットしました。
スポンサーリンク