ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所、駅などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前の放浪旅を別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

2025-01-01から1年間の記事一覧

ダムツアー2025九州編⑦

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 3日目:志布志駅→荒瀬ダム→高隅ダム→輝北ダム→竹山ダム→清浦ダム→松元ダム→市来ダム→串木野ダム→薩摩川内市泊。 今回は3日目①です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その16②~キハ56系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その16②

ダムツアー2025九州編⑥

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 2日目:瓜田ダム→広沢ダム→高岡ダム→猿瀬堰→岩瀬ダム→大淀川第一ダム→天神ダム→広渡ダム→南郷駅→志布志市泊。 今回は2日目②です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その16①~キハ56系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その16①

ダムツアー2025九州編⑤

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 2日目:瓜田ダム→広沢ダム→高岡ダム→猿瀬堰→岩瀬ダム→大淀川第一ダム→天神ダム→広渡ダム→南郷駅→志布志市泊。 今回は2日目②です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その15~キハ54形

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その15

ダムツアー2025九州編④

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 2日目:瓜田ダム→広沢ダム→高岡ダム→猿瀬堰→岩瀬ダム→大淀川第一ダム→天神ダム→広渡ダム→南郷駅→志布志市泊。 今回は2日目①です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14⑥~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14⑥

ダムツアー2025九州編③

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 1日目:市房ダム→幸野ダム→湯前駅→一ツ瀬ダム→杉安ダム→長谷ダム→松尾ダム→石河内ダム→宮崎市内泊。 今回は1日目③です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14⑤~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14⑤

ダムツアー2025九州編②

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 1日目:市房ダム→幸野ダム→湯前駅→一ツ瀬ダム→杉安ダム→長谷ダム→松尾ダム→石河内ダム→宮崎市内泊。 今回は1日目②です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14④~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14④

ダムツアー2025九州編①

今回は熊本県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、福岡県へ。 ルートは 1日目:市房ダム→幸野ダム→湯前駅→一ツ瀬ダム→杉安ダム→長谷ダム→松尾ダム→石河内ダム→宮崎市内泊。 今回は1日目①です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14③~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14③

美濃市駅

岐阜県美濃市にある美濃市駅。 1923年に開業した長良川鉄道越美南線の1面2線の駅です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14②~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14②

前平公園駅

岐阜県美濃加茂市にある前平公園駅。 1986年に開業した長良川鉄道越美南線の1面1線の駅です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その14①~キハ40系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その14①

今渡ダム

岐阜県美濃加茂市にある今渡ダム。 重力式ダムです。 発電を目的に建設されました。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その13②~キハ35系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その13②

旧八百津発電資料館

岐阜県加茂郡八百津町にある旧八百津発電資料館。 1911年に竣工し、1974年に廃止された木曽川系最古の発電所です。 2025年7月現在、耐震の問題で休館となっています。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その13①~キハ35系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その13①

ダムツアー2025東海編②

今回は岐阜県へ。 ルートは 1日目:丸山ダム→旧八百津発電所資料館→今渡ダム→前平公園駅→工作機械博物館→美濃市駅。 今回は②です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その12~キハ33形

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その12

ダムツアー2025東海編①

今回は岐阜県へ。 ルートは 1日目:丸山ダム→旧八百津発電所資料館→今渡ダム→前平公園駅→工作機械博物館→美濃市駅。 今回は①です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その11~キハ32形

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車編(JR)~その11

岡田駅

香川県丸亀市にある岡田駅。 1927年に開業した高松琴平電気鉄道琴平線の1面2線の駅です。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その10~キハ31形

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車(JR)編~その10

殿川ダム

香川県小豆郡小豆島町にある殿川ダム。 重力式ダムです。 洪水調節、上水道を目的に建設されました。

ダムツアーで出会った車両たち~気動車(JR)編その9④~キハ20系

ダムラー旅行記及びダムラー旅行記放浪旅編で 出会った車両たち~気動車(JR)編~その9④