ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所、駅などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前の放浪旅を別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

ダムツアー2024山陰編①

<2024年8月11日>  

(ブログ用は住所と電話番号は削除して印刷しています)

 

今回は鳥取県へ。

ルートは

1日目:倉吉線廃線跡→倉吉線鉄道記念館→東郷ダム→隼駅→若桜駅

今回は①です。

 

スポンサーリンク

アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

<倉吉線廃線跡鳥取県倉吉市

倉吉線の廃線跡の泰久寺駅駅付近を歩きます。

観光案内所。

ここに車を停めて歩きます。

 

階段を上がった先が廃線跡です。

 

線路も残っていました。

 

住宅街にも線路が残っています。

 

泰久寺駅跡に到着しました。

 

竹林エリアです。

線路の真ん中に竹が伸びています。

 

トンネルの手前で行き止まりでした。

 

<倉吉線鉄道記念館>鳥取県倉吉市

記念館近くには蒸気機関車C11形が保存されています。

 

外観。

 

館内にはかつての倉吉線沿線の様子がパネルで展示されています。

 

館内に保存されている貨車移動機1020型。

 

かつて駅構内にあったポイント分岐器等が展示されています。

 

<東郷ダム>鳥取県東伯郡湯梨浜町

二度目の訪問です。20周年記念ダムカードゲットのため、再訪しました。ダムカードは平日のみの配布なので、郵送対応でのゲットとなります。

ダムの堤頂。

一方通行になっています。

右岸から撮影。

 

ダム本体。ここは重力式ダムです。

右岸から下流側を撮影。

 

左岸から上流側を撮影。

 

流水部。

 

ダム上流側の風景。

ダム湖名は梨水湖です。

 

20周年記念のダムカード

Ver3.0のダムカード

詳しくはこちら↓

www.dam-tour.com

 

この後、俣野川ダムのダムカードを貰いに中国電力(株)中電ふれあいホールに向かいました。

②へつづく

スポンサーリンク