ダムラー旅行記

当ブログへの訪問ありがとうございます。 このブログはダムカードのコンプリートを目指しつつ、日本各地の観光スポットや名(迷)所、駅などを巡る旅行記です(ダムツアーと呼んでいます)。また、ダムカードを集める前の放浪旅を別ブログ(~放浪旅編~)で紹介しています。

MENU

ダムツアー2024九州編PartⅡ⑦

<2024年12月28日~12月31日>  

 

今回は長崎県佐賀県熊本県、福岡県へ。

ルートは

1日目:川棚駅→雪浦ダム→伊佐ノ浦ダム→神浦ダム→中山ダム→鳴見ダム→式見ダム→小ヶ倉ダム→鹿尾ダム→宮崎ダム→黒浜ダム→高浜ダム諫早市内泊

2日目:土師野尾ダム→大三東駅別所ダム→船津ダム→中木庭ダム→横竹ダム→深浦ダム→厳木ダム→佐賀市内泊

3日目:阿蘇立野ダム→立野駅竜神ダム→大牟田市内泊

4日目:五ケ山ダム→南畑ダム→山神ダム→牛頸ダム→北谷ダム→鳴淵ダム→猪野ダム

今回は3日目です。

 

この日は、いつもの?ダムツアーは一旦お休みして、先輩と後輩との旅です。

 

阿蘇立野ダム>熊本県阿蘇郡阿蘇村、菊池郡大津町

二度目の訪問です。前回は立野ダムでのダムカードでしたが、阿蘇立野ダムになったので再訪しました。阿蘇に行くことになったので立ち寄りました。

ダム本体。ここは重力式ダムです。

右岸から下流側を撮影。

 

右岸から上流側を撮影。

 

展望台から撮影。

 

ダム下流側の風景。

 

阿蘇立野ダム管理所。ここでダムカードを配布しているようです。

今回は、ニコニコ饅頭で貰いました。

 

阿蘇立野ダムのダムカード

詳しくはこちら↓

www.dam-tour.com

 

立野駅熊本県阿蘇郡阿蘇

二度目の訪問です。阿蘇立野ダムのダムカードを配布しているニコニコ饅頭屋が立野駅の駅前にあるので立ち寄りました。

ホームに行くと九州横断特急キハ185系が入線してきました。

 

停車中のキハ185系。

詳しくはこちら↓

www.dam-tour.com

 

昼食はざるそばです。

 

この日は、後輩が車を運転してくれたので、ダムツアー史上初?のお酒を飲みながらのツアーです。

 

昼食の後は、日帰り温泉で疲れを癒しました。

 

阿蘇山上ターミナルにやってきました。

 

駐車場からの様子。

 

縁結びのあか牛。

阿蘇山ターミナルにある阿蘇山本堂西厳殿寺奥之院は恋人の聖地とされているようです。

 

竜神ダム>熊本県菊池市

二度目の訪問です。たまたま近くを通ったので、先輩と後輩を案内しました。

ダムカードの配布時間には間に合いませんでした。

ダムの堤頂。

右岸寄りから撮影。

 

ダム本体。ここは重力式とロックフィルのコンバインダムです。

右岸寄りから上流側を撮影。

 

ダム下流側の風景。

 

ダムカードフレーム。

詳しくはこちら↓

www.dam-tour.com

 

この後、大牟田市内に戻りホテルにチェックインしました。

次の日からは、ダムツアーの続きです。

 

⑧へつづく