<2024年4月27日~5月2日訪問>
最終的なルートは
1日目:象潟駅→協和ダム→岩見ダム→旭川ダム→水沢ダム→素波里ダム→山瀬ダム→大館市内泊
2日目:旧茂内駅→砂子沢ダム→小坂鉱山事務所→小坂鉄道レールパーク→阿仁合駅→内陸線資料館→阿仁異人館・伝承館→笑内駅→奥阿仁駅→阿仁マタギ駅→角館駅→大仙市内泊
3日目:大曲駅→大松川ダム→成瀬ダム→皆瀬ダム→花山ダム→栗駒ダム→くりでんミュージアム→旧若柳駅→長沼ダム→登米市内泊
4日目:宿の沢ダム→蔵王ダム→旧高畠駅→西米沢駅→綱木川ダム→関根駅→水窪ダム→飯坂温泉泊
5日目:松ヶ房ダム→真野ダム→高の倉ダム→横川ダム→小高駅→浪江駅→木戸ダム→坂下ダム→こまちダム→須賀川市内泊
6日目:千五沢ダム→堀川ダム→西郷ダム→旭ダム→大内ダム→栃沢ダム→宮川ダム→新宮川ダム→二岐ダム→会津高田駅
今回は3日目③です。
2007年に廃止となったくりはら田園鉄道線の資料が展示されている資料館です。
旧若柳駅も含めて一帯をくりはら田園鉄道公園となっています。
外観。
通路には駅名標が展示されています。
若柳駅車両係員詰所。当時のまま保存されています。
保存されているKD10形。
こちらはKD95形。
ミュージアムの外から撮影。
館内には様々な資料が展示されています。
2007年に廃線となったくりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線の駅でした。
くりはら田園鉄道公園内にあります。
駅舎。
改札口。
駅名標。
ホームには栗原電鉄C15形とKD95形。
栗原電鉄とはくりはら田園鉄道の前の名称です。
1995年、施設老朽化により電気運転が廃止された時に改称されました。
こちらは栗原電鉄ED20形。
ホームにはプランターが置いてあります。
係員のお姉さんが置いたもので、花と車両を綺麗に撮ってくださいとまぁまぁの無茶ぶり?をされました。😅
プランターが見えないように撮影しました。
二度目の訪問です。新しいバージョンのダムカードを貰いに立ち寄りました。
時間の都合上、ダムカードは翌日貰いに行きました。
ダムの堤頂。
流水部。
長沼ダムのダムカード。
「パシフィックコンサルタンツ長沼ダム」は、2014年に命名権を取得した東京の会社が
設定した愛称です。
詳しくはこちら↓
この後、登米市内のホテルにチェックインしました。
⑨へつづく